取材依頼や記事掲載はこちらからお問合せください。詳しくはこちら

【調布市】あの名作ゲームの音楽が、2台のピアノで生まれ変わる!【調布国際音楽祭2025】

あの名作ゲームの音楽が、2台のピアノで生まれ変わる!【調布国際音楽祭2025】

世界的ピアニストが奏でる、“日本の新たなるクラシック”ベンヤミン・ヌス × 森下唯 Duo Piano“Die Neue Klassik Japans”(日本の新たなるクラシック)

2025年6月29日(日)、調布市文化会館たづくり・くすのきホールにて、ベンヤミン・ヌス森下唯が初共演するデュオピアノコンサートを、調布国際音楽祭2025のスペシャル企画として開催します。

ベンヤミン・ヌスは、クラシック音楽の分野で頭角を現しながら、ゲーム音楽にも情熱を注ぎ、今年4月にスクウェア・エニックスよりリリースされた『NieR: Piano Journeys』でも世界的な話題をさらったピアニスト。一方、森下唯もスクウェア・エニックス『Piano Cover Collection from SQUARE ENIX MUSIC Channel』でメインアレンジャー/ピアニストを務め、両者ともに日本発ゲーム音楽の魅力を世界に発信してきた第一人者です。そんなふたりが、2台ピアノで、日本のゲーム・アニメ音楽に新たな息吹を吹き込みます。

森下唯 ©KEIKOHIRANO
ベンヤミン・ヌス (c)Nick Benoy

本公演では、「ファイナルファンタジー」「クロノ・クロス」「アクエリオンEVOL」など、世界中に愛される日本発の名作音楽を、2台ピアノによる独自のアレンジで再構築。ドイツ語タイトル “Die Neue Klassik Japans”(日本の新たなる「クラシック」)が示すとおり、ゲーム音楽が現代のクラシックへと昇華する瞬間を体感できる特別なステージです。

さらに今回のプログラムでは、浜渦正志菅野よう子下村陽子といった、ゲーム・アニメ音楽の世界で活躍する作曲家たちによるオリジナル作品にも焦点を当て、日本のポップカルチャーが育んだ豊かな創造性をクラシック音楽祭という場で紹介する、非常にユニークな試みとなっています。

2023年に話題を呼んだ人気RPG『アナザーエデン』とのコラボ公演から2年。世界基準で再定義される「日本のクラシック」を、どうぞお楽しみください。

調布国際音楽祭2023「アナザーエデンオーケストラコンサート」公演風景 ©K.Miura
目次

【公演概要】

BlueMeme Presents

ベンヤミン・ヌス×森下唯

Duo Piano ”Die Neue Klassik Japans” 日本の新たなる「クラシック」

ドイツと日本の異色のピアニストが手を結び、日本から世界に発信する新時代のクラシック!ゲーム音楽のレコーディングを通じて知り合った2人が、いまや本邦を代表する作曲家のひとりとなった菅野よう子、ゲーム業界で活躍しつつ独自の世界観を築く浜渦正志などの作品を、いま最も熱い編成である2台ピアノでファンタジックに描き出します。

6月29日(日)開演:13:00(開場12:30) 120分公演

調布市文化会館たづくり くすのきホール(全席指定)

料金(税込み):5,000円(U29:30%割引)

出演:ベンヤミン・ヌス(ピアノ)、森下唯(ピアノ)

曲目:

♪浜渦正志(森下唯編):願い(ファイナルファンタジーXIII-2より)

♪光田康典(森下唯編):時の傷痕(クロノ・クロスより)

♪植松伸夫(榎政則編):ファイナルファンタジーVII

♪野村渉悟:Spellbound Skies ♪浜渦正志:東京

♪菅野よう子(森下唯編):神話的組曲『アクエリオンEVOL』

♪下村陽子(森下唯編):Vector to the Heavens ほか

※公演に向けて、今後の追加される曲目にもご注目ください

調布国際音楽祭2025 Journey Through Music! 音楽の旅へ! 開催概要

開催期間:2025年6月21日(土)~6月29日(日)

会場:調布市グリーンホール、調布市文化会館たづくり、調布市せんがわ劇場、深大寺、布多天神社 ほか

エグゼクティブ・プロデューサー:鈴木優人 

アソシエイト・プロデューサー:森下 唯 

監修:鈴木雅明 

コミュニケーション・アドバイザー:平野敬子

主催:公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団、調布市 

特別協賛:アフラック生命保険株式会社

協力:京王電鉄株式会社、桐朋学園大学 

あの名作ゲームの音楽が、2台のピアノで生まれ変わる!【調布国際音楽祭2025】

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次