新緑がまぶしい 5 月の高尾山麓で、“森と花の恵み”を丸ごと体感できる大型フェスティバルが開催されます。林野庁や東京都などが主催する「みどりの感謝祭」は、木工クラフトや丸太切り体験、スタンプ&クイズラリーなど、お子さまから大人まで楽しみながら「みどり」の大切さを学べるプログラムが満載。家族そろって一日たっぷり自然と遊べるチャンスです!
目次
イベント概要

項目 | 内容 |
---|---|
日程 | 2025 年 5 月 10 日(土) 11 : 00-16 : 302025 年 5 月 11 日(日) 11 : 00-16 : 00 |
会場 | 高尾599ミュージアム(東京都八王子市高尾町 2435-3) |
アクセス | 京王線「高尾山口」駅から徒歩約 4 分 |
参加料 | 入場無料 ※一部クラフト材料費など実費がかかる場合あり |
主催 | 農林水産省・林野庁、東京都 ほか 6 団体 |
公式サイト | https://www.midorinokanshasai.com |

見どころピックアップ
1. みんなで挑戦!木工クラフト & 丸太切り体験
木の香りに包まれながら、プロの指導でオリジナル工作に挑戦。のこぎりで丸太を切ったり、小枝や端材を使って写真立てやおもちゃを作ったりと、出来上がった作品は思い出の品に。
2. スタンプを集めて景品ゲット「山の日クイズラリー」
会場を巡りながらクイズに答えてスタンプを集めると、抽選でオリジナルグッズが当たる人気企画。“木”や“森”にまつわる雑学を楽しみながら学べます。
3. サザエさん×林野庁 コラボ企画
長谷川町子美術館と連携し、4コマ漫画の吹き出しに“森の循環利用”をテーマにしたセリフを考えるコンテストを実施中。会場でも応募方法を案内しています。
4. 緑の募金キャンペーンや全国各地の連携行事
高尾だけでなく、香川・奈良など全国で同時期に行われる街頭募金や苗木配布などの協賛行事も紹介。環境保全の輪が全国に広がります。

こんな人におすすめ
- 小さなお子さま連れのファミリー
自然素材で安心して遊べる体験が豊富。 - アウトドア&山好きの大人
高尾山ハイキングとあわせて1日満喫。 - 環境・SDGs に関心のある学生や社会人
森林資源の循環利用を学ぶ絶好の機会。 - 木育・クラフト好き
木工作家や企業ブースで最新ツールや素材をチェック。
取材メモ
- 会場周辺は新緑シーズンで写真映え抜群。
- 高尾599 ミュージアム館内のカフェには、地元食材を使った軽食メニューあり。
- 11 日(日)は閉会時間が 16 時なので、午前中のほうが体験キットに余裕あり。
- 雨天決行ですが、一部プログラムは屋外。動きやすい服装・雨具の用意がベター。
まとめ
「みどりの感謝祭」は、身近な“木”や“森”から始まる SDGs を親子で体験できる貴重なフェスティバル。高尾山の豊かな自然とともに、緑の恵みに感謝する 2 日間をぜひお楽しみください!
――最新情報・詳細プログラムは公式サイトをチェック!