取材依頼や記事掲載はこちらからお問合せください。詳しくはこちら

【立川市・昭島市】“一尺五寸”が夜空を割る。昭和記念公園花火大会、7月26日に再び

立川の夜空を5,000発で染める夏の風物詩「立川まつり 国営昭和記念公園花火大会」7 月 26 日(土)開催決定!

桜が散りきらぬうちに、立川市が夏のイベントを発表しました。市産業観光課が記者発表で明らかにしたのは、多摩エリア最大級の「立川まつり 国営昭和記念公園花火大会」の開催決定。毎年35万人超が詰めかけるこの大会は、今年も7月26日(土)19時15分に打ち上げの火ぶたを切ります。

目次

迫力は都内随一――今年も“大玉”フルラインアップ

立川の夜空を5,000発で染める夏の風物詩「立川まつり 国営昭和記念公園花火大会」7 月 26 日(土)開催決定!
引用元:https://www.city.tachikawa.lg.jp/shisei/koho/1019945/1005490/1005828/1023043/1023047/1024376.html

実行委員会が公表したプログラムによると、総発数は約5,000発。直径45 cm級の一尺五寸玉を筆頭に、花火職人の競技大会入賞作「芸協玉」、横幅いっぱいに広がるワイドスターマインが夜空を塗り替える。

1954年から続く多摩の夏

この花火大会の源流は1954(昭和29)年の日野橋河畔「立川納涼花火大会」。会場を変えながら70年余り、市民の夏の記憶を更新し続けてきた。
昨年は園内で35万6313人、外周を含めると40万人規模の観客を動員し、都内花火大会の人出ランキングでも上位に入った。

「夜空を彩る仕掛けを用意」――主催者の呼びかけ

プレスリリースには

「一尺五寸玉や芸協玉、ワイドスターマインなど趣向を凝らした花火が、立川の夏の夜空を彩ります。ぜひご来場ください」
と綴られている。コロナ禍による中止を乗り越えたスタッフの意気込みがにじむ。

観覧情報(2025)

項目内容
日時7月26日(土)19:15-20:15 ※小雨決行・荒天中止
会場国営昭和記念公園「みんなの原っぱ」ほか(当日終日入園無料)
打上数約5,000発
有料席イス席8,800円/ペアシート13,200円ほか(4月下旬発売予定)
問合せ立川まつり昭和記念公園花火大会実行委員会 042-527-2700

行き方と“混雑回避”ワンポイント

  • JR立川駅から徒歩15-18分が基本ルート。
  • JR西立川駅(徒歩2分)は例年入場規制がかかるため注意。
  • 公園駐車場は早々に満車。公共交通機関利用が鉄則。
立川の夜空を5,000発で染める夏の風物詩「立川まつり 国営昭和記念公園花火大会」7 月 26 日(土)開催決定!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次