取材依頼や記事掲載はこちらからお問合せください。詳しくはこちら

【八王子市】標高488 mで乾杯!「高尾山ビアマウント2025」最新メニュー&予約攻略ガイド

標高488 mで乾杯!「高尾山ビアマウント2025」最新メニュー&予約攻略ガイド

新宿から電車でわずか約1時間、ケーブルカーで空を切り裂く6分の旅を終えると、そこは標高488mの天空ビアガーデン―。

6月28日に開幕する「高尾山ビアマウント2025」は、40種超のドリンクとライブ感たっぷりの溶岩プレートBBQ、そして昼の深緑から夜景のパノラマまでを一度に味わえる“山頂の楽園”へと進化しました。混雑を回避する予約ワザから限定イベントまで、今年行くなら押さえておきたい最新情報を徹底ガイドします。

目次

今年の開催概要 ― 60周年でパワーアップ

標高488 mで乾杯!「高尾山ビアマウント2025」最新メニュー&予約攻略ガイド

開催期間

2025 年 6 月 28 日(土)〜10 月 26 日(日)

9 / 8 (月)〜12 (金) はメンテナンス休業

営業時間

12 : 00〜21 : 00(最終ケーブルカー 21 : 15)

システム

120 分 食べ飲み放題/延長30 分ごと平日 ¥500・土日祝 ¥1,000

席数

最大600席(屋根付き約300席で雨でも安心)
60周年を記念し、例年よりオープンを1時間前倒し&10月末までロングラン開催。昼の爽快ビューから夜景まで1日で楽しめます。

料金&お得ワザ

標高488 mで乾杯!「高尾山ビアマウント2025」最新メニュー&予約攻略ガイド
参照:https://www.urban-inc.co.jp/tokyotakao/shop/2020beer/
区分料金(税込)備考
大人(中学生以上)¥5,000
シニア(65歳以上)¥4,700要年齢確認
小学生¥1,800
未就学児¥500大人1人につき1人無料
  • BBQセット:+¥2,500/人(富士山溶岩プレートで米沢豚&アンガス牛など)
  • 昼貸切プラン:100名〜で11 : 00から先行入場可。企業納涼会に◎。

節約Tip:京王線「高尾山きっぷ」(往復乗車券+ケーブルカー割引)を使うと交通費が約15 %オフ。販売は主要駅自販機。

2025年フード&ドリンクラインナップ

標高488 mで乾杯!「高尾山ビアマウント2025」最新メニュー&予約攻略ガイド
参照:https://www.urban-inc.co.jp/tokyotakao/shop/2020beer/
カテゴリー注目メニューポイント
グリル夏野菜の炭火焼き/焼き鳥/溶岩BBQ肉盛り炭台のライブ感が人気
ご当地八王子ラーメン/八王子ナポリタン玉ねぎが効いた地元麺類で〆
バル系窯焼きピッツァ/タパス各種ビールとの相性抜群
揚げ物夏野菜天ぷら/フライドチキンビール泥棒メニュー
スイーツかき氷バー/季節のフルーツキッズにも◎

ドリンクは約40種
生ビール4大メーカー、レモンサワー、日本酒「高尾の天狗」、ハイボール、ワイン、ノンアル各種。クラフトビールは日替わりで八王子・多摩産銘柄がタップイン(公式Instagram要チェック)。

予約・入場のコツ

方法受付条件メリット
Web予約(ebica)平日4名〜/土日祝10名〜屋内または屋根下席確保、並ばず優先入場
電話AI予約同上(050-3733-3437)相談しながら空席確認可
当日フリー入場1名〜整理券方式。繁忙日は14 時で配布終了も。

攻略法

  • 週末は11 : 30までに山麓到着し、ケーブルカー始発(12 : 00)に乗ると待ち時間ほぼゼロ。
  • 眺望最前列「スラブ席」は回転が遅いので、夕方に空席が出やすい平日が狙い目。

アクセス&モデルタイムテーブル

時間行動メモ
14 : 00京王線・高尾山口駅着新宿から最短47分
14 : 10ケーブルカー(清滝→高尾山駅)往復 ¥1,200/6分
14 : 20山頂散策・薬王院参拝標高599 mピークまでは片道40分
16 : 00ビアマウント受付夕日狙いはこの回がおすすめ
18 : 00マジックアワー乾杯東京&横浜夜景が点灯
20 : 45ラストオーダーケーブルカー最終21 : 15
21 : 30極楽湯 高尾山温泉で〆駅隣接、23 : 00まで

さらに楽しむイベントカレンダー

高尾山
  • ビアDJナイト(7 / 20・8 / 17 予定)
  • 星空観賞ツアー(8 / 12 ペルセウス流星群ピーク)
  • 多摩クラフトビールフェア(9 / 14〜16)
    イベント日は限定フードやオリジナルグラス販売も。詳細は公式SNSで随時告知。

服装・持ち物アドバイス

  • 標高差で夜は気温-3 ℃。薄手のウインドブレーカー必携。
  • 虫除けスプレー・ウェットティッシュがあると快適。
  • 帰路が暗い登山道になる場合はミニライトを。

まとめ

都心から約1時間で大パノラマと40種のドリンクが楽しめる「高尾山ビアマウント」は、仕事帰りのプチ避暑にも、週末のアウトドア飲み会にも最適。
60周年の今年は開催期間が伸び、昼飲み派から〆夜景派まで自由度が大幅アップしました。
“山頂ビアガーデン”でしか味わえない解放感を、ぜひ体感してみてください。

最新情報は天候による営業変更も含め【公式サイト】と【X/Instagram】を要チェック!

標高488 mで乾杯!「高尾山ビアマウント2025」最新メニュー&予約攻略ガイド

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次