地域の警察・消防・行政・事業者が連携して行う実地訓練や展示を一般公開する「立川パートナーシップフェスタ2025」が、2025年10月18日(土)10:00〜14:00に開催されます。会場は第1会場:ドーム立川立飛 横エリア、第2会場:ららぽーと立川立飛 噴水エリアの2拠点。当日はテロ対策訓練・警備犬訓練・救出救助訓練・災害対策訓練の見学に加え、会場を巡るスタンプラリーやミニ制服撮影会/防犯教室/鑑識体験など、家族で楽しみながら学べるコンテンツがそろいます(事前申込不要・小雨決行、荒天中止)。
開催概要
- 日程:2025年10月18日(土)10:00〜14:00(事前申込不要)
- 会場:
- 第1会場:ドーム立川立飛 横エリア(立川市泉町500)
- 第2会場:ららぽーと立川立飛 1F噴水付近(立川市泉町935-1)
- 主な内容:
- スタンプラリー(10個以上で記念品/※数量限定)
- テロ対策訓練(10:30〜/第2会場)— 警備犬による爆発物検索、爆発物処理班の実演、想定犯人の制圧デモ など
- 警備犬訓練(11:30〜/第1会場)— 要救助者捜索・犯人制圧デモ
- 救出救助訓練(12:30〜/第2会場)— レスキュー部隊が屋上取り残し要救助者を救出
- 災害対策訓練(13:30〜/第1会場)— 段ボールベッド設営体験・給水車による給水体験(来場者参加型)
- 体験コンテンツ(第2会場ほか)— ミニ制服撮影会/防犯教室/鑑識体験 など
- 備考:小雨決行・荒天中止/問合せ:立川警察署 警務課(代表 042-527-0110)
見どころ
1)“動いている訓練”を至近距離で
テロ対策からレスキューまで、実働部隊の動きが目の前で見られます。特に10:30のテロ対策訓練は、警備犬の検索や爆発物処理のデモ、疑似犯人の制圧まで一連の流れを公開。臨場感が段違いです。
2)家族で回れるスタンプラリー
警察・消防・自衛隊・ライフライン事業者の災害対策車両展示を巡ってスタンプを集める企画。10個以上で記念品(先着・なくなり次第終了)。クルマ好きの子にも刺さります。
3)“参加型”の防災体験
段ボールベッドの設営や給水車での給水体験など、もしもの時に役立つ体験ができます。自治体や水道局の実務に触れられる貴重な機会。
タイムテーブル(抜粋)
- 10:30 テロ対策訓練(第2会場・噴水エリア)
- 11:30 警備犬訓練(第1会場・ドーム立川立飛 横)
- 12:30 救出救助訓練(第2会場・噴水エリア)
- 13:30 災害対策訓練(第1会場・ドーム立川立飛 横)
アクセス&回り方のコツ
スタートは第2会場(ららぽーと)10:30からのテロ対策訓練見学→11:30は第1会場へ移動して警備犬訓練→12:30で再び第2会場→13:30は第1会場という“往復動線”がスムーズ。スタンプラリーも無理なく完走できます。
事前申込不要なので、混雑を避けたい方は10時台に来場して展示を先に回すのが◎。
第1会場:ドーム立川立飛 横エリア
第2会場:ららぽーと立川立飛 1F噴水付近
基本情報(保存版)
- イベント名:立川パートナーシップフェスタ2025
- 日時:2025年10月18日(土)10:00〜14:00
- 会場:
- 第1会場:ドーム立川立飛 横エリア
- 第2会場:ららぽーと立川立飛 1F噴水付近
- 内容:テロ対策訓練/警備犬訓練/救出救助訓練/災害対策訓練/スタンプラリー/ミニ制服撮影会/防犯教室/鑑識体験 ほか
- 料金・申込:不要(記念品は先着)/小雨決行・荒天中止
- 主催・問い合わせ:立川警察署 警務課 042-527-0110(代表)
出典:警視庁立川警察署・イベント詳細、ららぽーと立川立飛 イベントページ。
公式情報
詳しくは警視庁 立川警察署の告知ページおよびららぽーと立川立飛のイベントページをご確認ください。
※掲載内容は告知時点の情報です。天候・運営都合により内容が変更・中止になる場合があります。