取材依頼や記事掲載はこちらからお問合せください。詳しくはこちら

【府中市】NOKOマルシェ ~からだが喜ぶ食をたのしむ市~@東京農工大学 府中キャンパス(8/23・24) “からだが喜ぶ食とつながる市”

【府中市】NOKOマルシェ ~からだが喜ぶ食をたのしむ市~@東京農工大学 府中キャンパス(8/23・24) “からだが喜ぶ食とつながる市”

多摩エリアの“おいしい”と“学び”がギュッと集まる2日間。無印良品 東京農工大学府中キャンパスが主催する「NOKOマルシェ ~からだが喜ぶ食をたのしむ市~」が、2025年8月23日(土)・24日(日)に開催されます。会場は大学内のイベント拠点「邂逅館」。地元野菜の直売、大学&無印良品の限定品、親子ワークショップなど、夏休みの思い出づくりにもぴったり!

目次

開催概要

【府中市】NOKOマルシェ ~からだが喜ぶ食をたのしむ市~@東京農工大学 府中キャンパス(8/23・24) “からだが喜ぶ食とつながる市”
【府中市】NOKOマルシェ ~からだが喜ぶ食をたのしむ市~@東京農工大学 府中キャンパス(8/23・24) “からだが喜ぶ食とつながる市”
  • 名称:NOKOマルシェ ~からだが喜ぶ食とつながる市~
  • 日程:2025年8月23日(土)・24日(日)
  • 時間:各日 11:00~17:00
  • 会場東京農工大学 西東京国際イノベーション共創拠点「邂逅館」(無印良品 東京農工大学府中キャンパスの隣接イベントスペース)
  • 主な内容
    • 多摩地域の新鮮野菜直売
    • 無印良品・東京農工大学の限定品販売
    • 地域の“おいしいもの市”
    • 親子で楽しめるワークショップ ほか(内容は一部変更の可能性あり)

注目の出店(一例)

地元食材や発酵、ベーカリー、フラワー、大学発の加工品など、バラエティ豊か。

  • 株式会社オリゼ(米麹グラノーラ、麹調味料)
  • GREEN BAKERY(“からだに優しい野菜パン”)
  • 東京農工大学(農学部)(フードロス削減や食の安全をテーマにした学内製造の加工食品、学生アイデア商品も)
  • 16toBalance(ハーブインフューズド烏龍茶)
  • Half-SA(季節の花のアレンジメント)
  • Jimono(ジモーノ)(多摩の採れたて野菜)
  • ツカマノチャイ/是core/パン ツカツクリ/中華おこわ福山 など。

ワークショップ

小さなお子さんから大人まで楽しめる体験がそろっています。

1)「ハッケンコウケン」シルクスクリーン体験

  • 時間:各日 11:00~16:00(予約不要)
  • 体験料:300円(持込の場合は体験料込500円)
  • 内容:店内購入のTシャツやトートへ、農工大公式キャラクターの版を刷る体験。布の持込はA4ヨコ以上推奨。

2)「ヨガをやってみよう」(8/24のみ)

  • リラックスヨガ(小2以上):11:30~12:00/500円/定員10名
  • 親子ヨガ(年中以上の親子):13:15~13:45/1人500円/定員5組
  • 持ち物:動きやすい服装、飲み物、ヨガマット(貸出あり)

3)「ゆらゆら水族館をつくろう」

  • 時間:各日 11:00~12:30
  • 対象:4歳以上/定員4名
  • 料金500円(材料費込み)
  • 内容:色塗りした海の生き物が箱の中で“ゆらゆら泳ぐ”お持ち帰り工作。

多摩っち的みどころ

  • “産学×地域”の共創マルシェ:大学の研究視点が活きた加工品や、地元生産者・ショップのセレクトが一堂に。
  • 夏休み親子企画に最適:手軽な価格のワークショップが多く、予約不要の体験もあって参加しやすい。
  • フードロス&安全安心:大学ブースでは社会課題に向き合う食づくりの取り組みが見られます。

参加前のチェックポイント

  • 支払い・在庫:各ブースごとに異なる場合があります。小銭・キャッシュレス両方の準備が安心。
  • 混雑時間帯:昼過ぎ~夕方は賑わいやすいので、目当てがある方は午前中の来場がおすすめ。
  • 最新情報:天候や内容変更の可能性あり。無印良品 東京農工大学府中キャンパスの店舗ブログを事前に確認しましょう。
【府中市】NOKOマルシェ ~からだが喜ぶ食をたのしむ市~@東京農工大学 府中キャンパス(8/23・24) “からだが喜ぶ食とつながる市”

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次