“聞くだけで守れる未来がある”。医師×看護師×福祉のプロが、がん予防からスポーツ外傷、入退院支援、介護保険施設までを一気に学べる無料の市民講座です。事前予約不要・どなたでも参加OK。
目次
開催概要
- 日程:11月22日(土)
- 時間:14:00~16:30(開場 13:45)
- 会場:東村山市市民センター 2F(S&D市民センター)
〒189-0014 東京都東村山市本町1-1-1 - 参加費:無料(申込不要)
- 主催:新山手病院・複十字病院
- 問い合わせ:新山手病院(平日9:00~17:00)TEL 042-391-1425
- 備考:各講演後に質疑応答あり

タイムテーブル(予定)
- 14:00~
武田 泰隆 医師(複十字病院 乳腺センター長)
テーマ:「乳がんで命を落とさないために」 - 14:40~
古賀 幹教 医師(新山手病院 消化器センター長)
テーマ:「胃がんのリスクマネジメント」 - 15:20~
岩﨑 弘志 医師(新山手病院 スポーツ整形外科顧問)
テーマ:「“スポーツ”の怪我(病院に行ったほうが良い時)」 - 16:00~
内野 尚子 看護師(新山手病院 入退院支援 副センター長)
テーマ:「新山手病院の入退院支援について」 - 16:10~
上原 正史 社会福祉士(老健 保生の森 相談指導室長)
テーマ:「介護保険施設について」
見どころ
- がんの最新知見を乳腺・消化器の専門医から直接学べる
- スポーツ外傷の受診目安が分かる実践的な話
- 退院・在宅移行に役立つ入退院支援の仕組みを解説
- 介護が必要になった時の施設の種類・選び方を基礎から整理
- 予約不要&無料、質疑応答ありで個別の疑問にも対応
こんな方におすすめ
- 自分や家族のがん予防・早期発見について知りたい
- 子どもの部活や自身の運動でケガ時の受診判断を学びたい
- 退院後の生活や介護について情報収集したい
- 介護保険施設の基礎から違いまで短時間で理解したい



